このサイトの作者の本 累計34万部

リラックスブック

たかたまさひろ(著)

こころのおそうじ

たかたまさひろ(著)

こころが休まる本

たかたまさひろ(著)

No.194『よい悩みと悪い悩み』

他人の気持ちを先回りして読み取ってしまい、他人に気を遣ってばかりで、自分はいつも損をしている、という人がいます。
しかし、そういう人は本当は、他人の気持ちを思いやっているのではなく、「自分が嫌われていないか」「自分が変に思われていないか」と、自分のことばかり気にかけているのではないでしょうか。

本来、他人の気持ちを読み取ることができる能力というのは、悩むべき欠点どころか、長所であるはずです。
本当に他人の気持ちがよく判るのであれば、それはすばらしいことであり、自信をもってよいことなのです。
(↓広告の後につづきます)

他人が傷ついたり落ち込んだりしているとき、冷静に的確なアドバイスをしたり、はっぱをかけて励したりするよりも、何よりも重要なことは、その気持ちに共感してあげることです。
人間の優しさとは、どれだけ他人に共感できるかということであると言えるでしょう。

傷つくとはどういうことか、悲しみとはどういうことかを知っているということは、まさにすばらしい長所です。
傷ついた経験のある人でなければ、他人に優しくすることはできません。
その能力をおおいに活かすべきなのです。

すぐに自分と他人を較べては、自分は他人よりも劣っていると卑下し、自己憐憫に浸ってしまう人がいます。
しかし、自分を劣っていると思うこと自体は、別に悪いことではありません。

自分にはまだまだ知らないこと、学ばなければならないことがたくさんある。他人のいいところを学び、もっともっと自分を成長させよう。
つねにへりくだり、他人を立て、他人を敬う姿は、美しいものです。
逆に、自分は優れた人間だと慢心し、他人を劣った存在だと見くだすことのほうが、人間としてみにくいことです。

劣等感に悩んでいる人は、本当に自分を劣っているとは思っておらず、「自分は他人よりも優れた人間であるべきなのに、誰もそれを認めてくれない」というごう慢さに苦しめられているのではないでしょうか。
それは単に、努力を怠っていることの言い訳にすぎないのです。
(↓広告の後につづきます)

人は、自分の中の卑しい感情を認めたくないとき、それを打ち消そうとして、まったく正反対の感情を抱いているかのように思い込もうとすることがあります。
自己中心的なところを認めたくないために、「他人に気を回しすぎてしまう」と思い込んだり、ごう慢さを認めたくないために、「劣等感に苦しんでいる」と思い込んだりしてしまうのです。

人それぞれに長所、短所があります。重要なことは他人との比較ではなく、自分をどれだけ活かしているかということです。
誰にでも、自分なりの最高の生き方というものがあるはずです。それを見出すのが人生の目的だといってもよいでしょう。

サッカーは手を使わないからおもしろいのだし、俳句や短歌は字数に制限があるから工夫のしがいがあります。
まったく自由に、何でも思い通りになる人生に、何の楽しみがあるでしょうか。
障害や制約があるからこそ、与えられた条件のもとで最善をつくすことに充実感があるのです。
それを「苦労」だと受け取るか、「味わい」だとみなすかの違いです。

悩みをなかなか解決できず、苦しみから逃れられないときは、はたして自分が目指している方向は正しいのだろうか、と見直してみる必要があります。
どんな悩みも、悪いことばかりではありません。少なくとも、「同じ悩みに苦しんでいる人に共感してあげられる」という長所に変えることはできるのです。
悩みは、うち勝とうと必死で努力するよりも、「それを活かす方法はないものだろうか」と考えてみたほうが、うまく解決できることが多いものです。
(おわり)

ありがとう ロングセラー 45刷
こころのおそうじ。(だいわ文庫)
たかたまさひろ(著)
定価 770円(税込)

イライラ、ムカムカ、カリカリ…自分の気持ち持て余していませんか?読むだけで嫌な気持ちがなくなります
メッセージ No.190-199
ページの先頭へ